ビジネスゲーム実習 授業計画

・この計画は進捗に応じて変更される可能性があるため常に確認すること。
・PC等の設定により古いキャッシュデータが表示されることがあるため、ブラウザの更新ボタン等をクリックするか、キーボードの[F5]キーを押して表示内容を更新して確認する。
・ゲームサイトへのリンクはこちら。障害発生時などは、ビジネスゲームのeラーニングサイトhttp://ybg.ac.jp/TOP/e-Learning/e-Learning.htmlを確認して下さい。
・教員使用のカウントダウンタイマー
    オリエンテーション
     授業をはじめるにあたり、計画、評価方法について説明する。
    レストランゲームの練習
     チーム分け、ゲームの進め方を説明する(資料)。レストランゲームの概要をつかむ。
    レストランゲーム1
     レストランゲーム本番第1回を行う。チームで役割分担し、操作する人、分析シートに記録する人を決めておく。チームで相談して戦略等を決め、分析シート1に記載(10分)。ゲームは、毎回、チームで相談して意思決定し、概要を分析シートに記録する。順位に応じて加点し、下位チームは減点となる場合があるのでしっかり取り組むこと。意思決定に際して、電卓、算盤、excelその他ツールを使っても良い(1ターン10分)。ゲーム後、簡単に結果確認を行い、各チームは結果を分析シートに書き込む(10分)。分析シートは次週のレビューで使うためメンバーで共有しておくとともに、メンバーの一人が代表して提出する。
    レビュー
     前回の記録を参考に、チームで相談しながら、発表用パワーポイント資料作成(30分)。発表資料のひながたはこちら→発表用PPTテンプレ。作成後に提出。順位の逆順に分析評価の発表(各5分)。
    レストランゲーム2
     レストランゲーム本番第2回を行う。チームで役割分担し、操作する人、分析シートに記録する人、考える人を決めておく。チームで相談して戦略等を決め、分析シート2に記載(10分)。ゲームは、毎回、チームで相談し、損益分岐点を考慮して意思決定し、概要を分析シートに記録する。順位に応じて加点し、下位チームは減点となる場合があるのでしっかり取り組むこと。意思決定に際して、電卓、算盤、excelその他ツールを使っても良い(1ターン10分)。ゲーム後、簡単に結果確認を行い、各チームは結果を分析シートに書き込む(10分)。分析シートは次週のレビューで使うためメンバーで共有しておくとともに、メンバーの一人が代表して提出する。
    レビュー
     前回の記録を参考に、チームで相談しながら、発表用パワーポイント資料作成(30分)。発表資料のひながたはこちら→発表用PPTテンプレ。作成後に提出。順位の逆順に分析評価の発表(各5分)。
    レストランゲーム最終
     レストランゲーム本番最終回を行う。チームで役割分担し、操作する人、分析シートに記録する人、考える人を決めておく。チームで相談して戦略等を決め、分析シート2に記載(10分)。ゲームは、毎回、チームで相談し、損益分岐点を考慮して意思決定し、概要を分析シートに記録する。順位に応じて加点し、下位チームは減点となる場合があるのでしっかり取り組むこと。意思決定に際して、電卓、算盤、excelその他ツールを使っても良い。最終回であり1ターン6分とする。ゲーム後、簡単に結果確認を行い、各チームは結果を分析シートに書き込む(10分)。分析シートは次週のレビューで使うためメンバーで共有しておくとともに、メンバーの一人が代表して提出する。
    レビュー
     前回の記録を参考に、チームで相談しながら、発表用パワーポイント資料作成(30分)。発表資料のひながたはこちら→発表用PPTテンプレ。作成後に提出。順位の逆順に分析評価の発表(各5分)。
    ベーカリーゲームの練習
     新たなチームに分かれる。ゲームの進め方を説明する(資料)。ベーカリーゲームの概要をつかむ。
    ベーカリーゲーム1
     ベーカリーゲーム本番第1回を行う。チームで役割分担し、操作する人、分析シートに記録する人、考える人を決めておく。チームで相談して戦略等を決め、分析シート3に記載(10分)。ゲームは、毎回、チームで他チームの状況や損益分岐点などを検討して意思決定し、概要を分析シートに記録する。なお、発注量・製造量は50が下限である。順位に応じて加点し、下位チームは減点となる場合があるのでしっかり取り組むこと。意思決定に際して、電卓、算盤、excelその他ツールを使っても良い(1ターン10分)。ゲーム後、簡単に結果確認を行う(10分)。分析シートは次週のレビューで使うためメンバーで共有しておくとともに、メンバーの一人が代表して提出する。
    レビュー
     前回の記録を参考に、チームで相談しながら、発表用パワーポイント資料作成(30分)。発表資料のひながたはこちら→発表用PPTテンプレ。作成後に提出。順位の逆順に分析評価の発表(各5分)。 ベーカリーゲーム2
     ベーカリーゲーム本番第2回を行う。チームで役割分担し、操作する人、分析シートに記録する人、考える人を決めておく。チームで相談して戦略等を決め、分析シート3に記載(10分)。ゲームは、毎回、チームで他チームの状況や損益分岐点などを検討して意思決定し、概要を分析シートに記録する。なお、発注量・製造量は50が下限である。順位に応じて加点し、下位チームは減点となる場合があるのでしっかり取り組むこと。意思決定に際して、電卓、算盤、excelその他ツールを使っても良い(1ターン7〜9分)。ゲーム後、簡単に結果確認を行う(10分)。分析シートは次週のレビューで使うためメンバーで共有しておくとともに、メンバーの一人が代表して提出する。
    レビュー
     前回の記録を参考に、チームで相談しながら、発表用パワーポイント資料作成(30分)。発表資料のひながたはこちら→発表用PPTテンプレ。作成後に提出。順位の逆順に分析評価の発表(各5分)。
    ベーカリーゲーム最終
     ベーカリーゲーム本番最終回を行う。チームで役割分担し、操作する人、分析シートに記録する人、考える人を決めておく。チームで相談して戦略等を決め、分析シート3に記載(10分)。ゲームは、毎回、チームで他チームの状況や損益分岐点などを検討して意思決定し、概要を分析シートに記録する。なお、発注量・製造量は50が下限である。順位に応じて加点し、下位チームは減点となる場合があるのでしっかり取り組むこと。意思決定に際して、電卓、算盤、excelその他ツールを使っても良い(1ターン5〜7分)。ゲーム後、簡単に結果確認を行う(10分)。分析シートは次週のレビューで使うためメンバーで共有しておくとともに、メンバーの一人が代表して提出する。
    レビューとまとめ
     まとめを行う。
     前回の記録を参考に、チームで相談しながら、発表用パワーポイント資料作成(30分)。発表資料のひながたはこちら→発表用PPTテンプレ。作成後に提出。順位の逆順に分析評価の発表(各5分)。


    ●最終レポート
     最終レポートとして、最終回のレビュー資料+全体のレビューを、各自が個別に作成し(チーム毎ではない)、提出する。
     授業の最初(5分)で、必要であれば、前回の記録をメンバーで共有し、その後は、個別に作業する(最終試験に相当)。PC上での不正行為は常に監視している。困ったことがあれば挙手の上、教員に相談すること(相談しない)。
     最終レポートの内容は大きく2つ。ひとつは、前回のレビュー(これまで通り)。もうひとつは、テンプレにスライドを追加し(枚数は問わない)、この授業で行ったビジネスゲームを通して学んだことを3つ以上報告せよ。→最終課題テンプレ。作成後に提出。提出はこの授業内で行うこととする。この授業内に完成しない場合や欠席者は、遅れ提出となるが(当然減点対象)、最終回翌日の23:59:59までに提出。なお、再提出は認めない(最初に出されたものを採用する)ので、間違って提出することのないよう注意すること。期限後すぐに採点し成績を出すため提出遅れは理由を問わず評価しない(できない)。遅れて出す場合もPCトラブル等のリスクを考え早めに提出すること。

  page bottom
 
 
 

 
page top